出入国在留管理庁

出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|特定技能関係の申請・届出様式一覧新着!!

留意事項 手続にあたっては、各手続ページに記載の留意事項等をよく御確認ください。原則として申請書を含む提出書類への押印は不要です。 申請書・届出書(省令様式) 省令様式(全体版) 【PDF】 別記第6号の3様式 申請書( […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|特定技能所属機関・登録支援機関による届出(提出書類)新着!!

○特定技能制度の定期届出の頻度変更に関する広報・周知用リーフレット(PDF)を作成しました(※)。 ※ 定期届出は2026年4月まで提出不要です! ○特定技能制度の届出について説明した広報・周知用リーフレット(PDF)を […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|【定期届出が年1回に】特定技能制度における運用改善について新着!!

2025年(令和7年)4月1日から、特定技能制度における各種届出の届出項目や届出頻度の変更を内容とする、「出入国管理及び難民認定法施行規則の一部を改正する省令」が施行されることなどに伴い、特定技能制度の運用が一部変更され […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|特定技能所属機関からの随時届出に関連してお問い合わせの多い事項について(Q&A)

特定技能所属機関からの随時届出に関連してお問い合わせの多い事項について(Q&A) 令 和 7 年 6 月出入国在留管理庁 出典:出入国在留管理庁 Webサイトhttps://www.moj.go.jp/isa/conte […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|「国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン」について

 これまで、ルールを守る外国人を積極的に受け入れる一方で、我が国の安全・安心を脅かす外国人の入国・在留を阻止し、確実に我が国から退去させることにより、円滑かつ厳格な出入国在留管理制度の実現を目指してきました。 しかし、昨 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策

外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策 総合的対応策とは?  「外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」(以下「関係閣僚会議」という。)で決定される「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」(以下「総合的対応 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【71件増・6/12…10,259件→10,330件登録】

登録支援機関(Registered Support Organization) 登録支援機関登録簿 登録支援機関登録簿を掲載します(随時更新)。 2025年6月18日現在 10,330件登録※以下の登録支援機関登録簿には […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ

外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ ロードマップとは?  「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ」(以下「ロードマップ」という。)は、「外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」(以下「関係閣僚会議」 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|第4回特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議

1 日時 令和7年6月11日(水)9 : 30~11 : 30 2 場所 法務省20階第一会議室 3 議事次第 1 開会 2 議事(1)第3回有識者会議のフォローアップについて(2)特定技能制度及び育成就労制度の受入れ対 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|出入国在留管理庁メール配信サービス

出入国在留管理庁では、在留手続や制度案内など入管に関する役立つ情報をご登録いただいたメールアドレスへ配信するサービスを行っています。本サービスは、日本で生活している外国人の方(在留外国人)と外国人の方を雇用・支援等する団 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|技能実習制度運用要領を更新【技能実習制度運用要領・各種様式等】

技能実習制度運用要領・各種様式等 技能実習制度運用要領 (更新履歴) (要領本文) 出典:出入国在留管理庁 Webサイトhttps://www.moj.go.jp/isa/applications/titp/nyuuko […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|令和6年の出入国在留管理業務の状況について

令和6年の出入国在留管理業務の状況を掲載します。各数値の詳細については、こちらをご覧ください。 令和6年の出入国管理業務の状況について(PDF) 出典:出入国在留管理庁 Webサイトhttps://www.moj.go. […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|特定技能制度の外食業分野に特有の事情に鑑みて定める基準の改正について

特定技能制度の外食業分野に特有の事情に鑑みて定める以下の基準が改正されました。(公布日 : 令和7年5月30日/施行日 : 令和7年5月30日) ・出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令及び特定技能 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|職種・作業別 在留資格「技能実習」に係る在留者数に関する情報を更新【公表情報(監理団体一覧、行政処分等、失踪者数ほか)】

公表情報(監理団体一覧、行政処分等、失踪者数ほか) 監理団体の許可  技能実習法第23条第1項の許可(第32条第1項の規定による変更の許可があったとき、又は第37条第2項の規定による第23条第1項第2号に規定する特定監理 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|【重要】入国前結核スクリーニングの開始予定について(フィリピン、ネパール及びベトナムの国籍を有する方)

入国前結核スクリーニングにつきましては、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会までに制度を開始することとされていたものの、新型コロナウイルス感染症に関する水際対策により、外国からの入国者が激減したことを受けて […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|「共生社会の実現に向けた適正な外国人雇用推進月間」の実施について

報道発表資料 令和7年5月27日出入国在留管理庁 「共生社会の実現に向けた適正な外国人雇用推進月間」の実施について  出入国在留管理庁は、6月を「共生社会の実現に向けた適正な外国人雇用推進月間」と定め、適正な外国人雇用の […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|特定技能制度の工業製品製造業分野に特有の事情に鑑みて定める基準の改正について

特定技能制度の工業製品製造業分野に特有の事情に鑑みて定める以下の基準が改正されました。(公布日 : 令和7年5月26日/施行日 : 令和7年5月26日) ・出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令及び […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|ベトナムフェスティバル2025

令和7年5月31日(土)、6月1日(日)に代々木公園で行われる「ベトナムフェスティバル2025」に出入国在留管理庁がブース出展します。 当庁の業務紹介、在留外国人の方に対する支援施策の展示や資料の配布を行うほか、子ども制 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|特定技能所属機関に対する改善命令処分について

調査・行政処分等 特定技能制度における行政処分等について 特定技能所属機関に対する改善命令処分について  出入国管理及び難民認定法第19条の21第1項の規定に基づき、出入国在留管理庁長官が特定技能所属機関に対して行った改 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|第3回特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議

1 日時 令和7年5月20日(火)14 : 00~16 : 00 2 場所 厚生労働省18階第22~24会議室 3 議事次第 1 開会 2 議事(1)特定技能制度及び育成就労制度の基本方針並びに特定技能制度の既存の分野別 […]

続きを読む