厚生労働省|共育(トモイク)プロジェクトのご案内

 「共育トモイクプロジェクト」とは、共働き・共育ての推進のため、一人で「家事・育児」や「仕事」を担ういわゆる“ワンオペ”の実態を変え、男女ともに誰もが希望に応じて仕事と家事・育児を両立し、「共に育てる」に取り組める社会を目指す、厚生労働省の広報事業です。

 男性の育児休業取得促進事業「イクメンプロジェクト」の後継事業として、令和7年度より事業を開始いたしました。
 ※共働き・共育て推進事業「共育(トモイク)プロジェクト」を開始いたします|厚生労働省

【今後予定している活動の一例】
〇企業版両親学級の取組促進(研修資料や動画の作成・配信、タスクシェアの見える化の推進等)
〇若年層向け意識調査・結果発表記者会見の実施
〇個人・若年層向けオンラインセミナーの実施(男性の育休取得をきっかけとした家庭内の家事・育児分担や働き方の見直し、タスクシェアの推進等)
〇「共育トモイクの推進」に向けたコンテンツの発信(共育トモイクプロジェクト公式サイトにて、投稿型コンテンツで職場・家庭内における「共育トモイク」のヒントを発信等)

共育トモイクプロジェクト公式サイト】
共育(トモイク)プロジェクト公式サイト

問い合わせ先

厚生労働省 雇用環境・均等局
職業生活両立課 一般事業主行動計画係
電話(代表)03-5253-1111 (内線)7859



出典:厚生労働省 Webサイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/jigyou_ryouritsu/topics/tp100618-1.html