監理団体ニュース
出入国在留管理庁|出入国在留管理庁メール配信サービス
出入国在留管理庁では、在留手続や制度案内など入管に関する役立つ情報をご登録いただいたメールアドレスへ配信するサービスを行っています。本サービスは、日本で生活している外国人の方(在留外国人)と外国人の方を雇用・支援等する団 […]
厚生労働省|入国前結核スクリーニングの実施について Japan Pre-Entry Tuberculosis Screening(JPETS)
結核は、結核菌によって発生する我が国の主要な感染症の一つです。毎年新たに10,000人以上の患者が発生し、約1,500人が死亡しています。近年、我が国においては外国生まれの患者数が増加傾向にあり、令和5年の新登録結核患者 […]
首相官邸|外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議
令和7年6月6日、石破総理は、総理大臣官邸で第22回外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議に出席しました。 会議では、外国人材との共生社会の実現に向けたロードマップ及び外国人材の受入れ・共生のための総合対応策につ […]
首相官邸|政労使の意見交換
令和7年5月22日、石破総理は、総理大臣官邸で政労使の意見交換に出席しました。 会議では、2025年春季労使交渉、「中小企業・小規模事業者の賃金向上推進5か年計画」の施策パッケージ案及び最低賃金の引上げ方針について、労使 […]
外国人技能実習機構|ベトナムの認定送出機関の更新を行いました
ベトナムの認定送出機関の更新を行いました。 認定送出機関リストから1機関が削除されました。最新の情報は外国政府認定送出機関一覧にてご確認ください。 出典:外国人技能実習機構 Webサイトhttps://www.otit. […]
厚生労働省|キャリアコンサルタントになりたい方へ
1.キャリアコンサルタント試験について (1)キャリアコンサルタント試験の受験資格 キャリアコンサルタント試験は、次のいずれかの要件を満たした方が受験できます。 厚生労働大臣が認定するキャリアコンサルタントに係る講習の検 […]
厚生労働省|米国の関税措置に関する厚生労働省の取組
米国の関税措置に関する厚生労働省総合対策本部について 「米国の関税措置に関する厚生労働省総合対策本部」の情報はこちら(報道発表ページに移行します。) 相談窓口 相談内容 相談窓口・連絡先 医薬品産業における影響に関する相 […]
厚生労働省|令和7年度第1回「団体等検定制度についての出張相談会」を開催します
照会先 人材開発統括官付 能力評価担当参事官室参事官 安達 佳弘主任職業能力検定官 増岡 宗一郎 上席職業能力検定官& […]
出入国在留管理庁|技能実習制度運用要領を更新【技能実習制度運用要領・各種様式等】
技能実習制度運用要領・各種様式等 技能実習制度運用要領 (更新履歴) (要領本文) 出典:出入国在留管理庁 Webサイトhttps://www.moj.go.jp/isa/applications/titp/nyuuko […]
外国人技能実習機構|技能実習制度運用要領の一部改正(令和7年6月1日付)
技能実習制度運用要領が一部改正 (令和7年6月1日付)されました。 改正箇所はこちらをご覧ください。 全体版や参考様式はこちら。 出典:外国人技能実習機構 Webサイトhttps://www.otit.go.jp/new […]
外国人技能実習機構|6月は「外国人雇用啓発月間」です
監理団体・実習実施者の皆様におかれましては、外国人雇用の基本ルールの遵守及び技能実習生に対する適正な雇用・労働条件の確保をお願いします。 厚生労働省ホームページ 6月は「外国人雇用啓発月間」です|厚生労働省 出典:外国人 […]
外国人技能実習機構|実習実施者の皆様の自主点検の実施について
実習実施者の皆様の自主点検について、詳細はこちらをご覧ください。 自主点検表の様式はこちら。 出典:外国人技能実習機構 Webサイトhttps://www.otit.go.jp/news/cat3/df3c9a93339 […]
首相官邸|新しい資本主義実現会議
令和7年5月14日、石破総理は、総理大臣官邸で第34回新しい資本主義実現会議を開催しました。 会議では、「中小企業・小規模事業者の賃金向上推進5か年計画」の施策パッケージ案及び地方経済の高度化、資産運用立国の推進、2 […]
厚生労働省|6月は「外国人雇用啓発月間」です
【照会先】 職業安定局 外国人雇用対策課海外人材受入就労対策室室長:南摩 一隆(内線5797)室長補佐:中瀬 雅也(内線5699) (代表電話)03(5253)1111 (直通電話)03(3503)0229 労働基準局 […]
出入国在留管理庁|令和6年の出入国在留管理業務の状況について
令和6年の出入国在留管理業務の状況を掲載します。各数値の詳細については、こちらをご覧ください。 令和6年の出入国管理業務の状況について(PDF) 出典:出入国在留管理庁 Webサイトhttps://www.moj.go. […]
出入国在留管理庁|特定技能制度の外食業分野に特有の事情に鑑みて定める基準の改正について
特定技能制度の外食業分野に特有の事情に鑑みて定める以下の基準が改正されました。(公布日 : 令和7年5月30日/施行日 : 令和7年5月30日) ・出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令及び特定技能 […]
厚生労働省|労働基準関係法令違反に係る公表事案(令和6年5月1日~令和7年4月30日公表分)
厚生労働省労働基準局監督課掲載日:令和7年5月30日 労働基準関係法令違反に係る公表事案(令和6年5月1日~令和7年4月30日公表分) (※)各都道府県労働局が公表した際の内容を集約したもの 出典:厚生労働省 Webサイ […]
厚生労働省|在留資格区分別にみた賃金
在留資格区分別にみた賃金 出典:厚生労働省 Webサイトhttps://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2024/dl/09.pdf
出入国在留管理庁|職種・作業別 在留資格「技能実習」に係る在留者数に関する情報を更新【公表情報(監理団体一覧、行政処分等、失踪者数ほか)】
公表情報(監理団体一覧、行政処分等、失踪者数ほか) 監理団体の許可 技能実習法第23条第1項の許可(第32条第1項の規定による変更の許可があったとき、又は第37条第2項の規定による第23条第1項第2号に規定する特定監理 […]
日本貿易振興機構(ジェトロ)ご来訪と造船分野における外国人材に関する調査協力
2025年5月27日、当組合へ、日本貿易振興機構(ジェトロ)のご担当者および関連調査機関の方をお迎えし、造船分野の外国人材に関する調査協力を行いました。 今回の訪問では、JETRO Singapore(シンガポール事務所 […]